よくある質問
- Q:まだ全ての注文を終えてないので「注文手続きに進む」のは困る。
-
A:「注文手続きに進む」をクリックしましても、「オンラインデザイン保管庫」に作成いただいたデザインが保管されるだけです。決済方法の選択画面などに進めなければ、実際の注文は行われません。
- Q:作っているデータを保存して後日作り直したい。
-
A:一旦「注文手続きを進む」をクリックすると「オンラインデザイン保管庫」に365日間保存されます。
後日、ログイン後「オンラインデザイン保管庫」クリック。
当該デザインをクリック。
「編集」すると再開できます
- Q:現在作っているデータを活かして他のデータを作成したい。
-
A:一旦「注文手続きを進む」をクリックしてください。
マイページの「オンラインデザイン保管庫」にデータが保管されますのでクリック。
当該データをクリック。
「複製」しますとデータが複製されます。
複製された方のデータを選択します。
「編集」クリックすると前のデータを活かして新たに作成できます。
- CSV一括登録とは
-
デザインの軸が決まっていて、名前やメールアドレスなどのパーソナル情報を差し替えるだけでしたら、一人ずつタグ打ちしないでも名刺が作成出来ます。様々なソフト・サイトで一括データ入力・出力をする際に使用されている「CSV」を使ってまとめて名刺デザインを作ることが出来る機能がコチラです。
弊社で用意したCSVをDL後、そちらに必要事項を入力し保存していただきます。その後保存したCSVを一括登録し、それぞれの名刺デザインを作成していきます。
操作方法は下記参照ください。 - 操作方法
-
手順1:「CSV取込み」をクリックします。
手順2:CSVファイルをDL。
弊社で用意したCSVをダウンロードします。
手順3:CSVを開く。
[手順2]でダウンロードしたCSVを開きます。
手順4:CSVに必要事項を入力する。
「A列:識別名称」は必ず何か入れてください。
手順5:CSVファイルの取り込み。
作成したCSV([手順4]で作成したもの)を取り込みます。
手順6:取り込みが成功すると[手順5]で作成したCSVの登録件数が表示されます。
手順7:先程のCSVで作成した「A列:識別名称」が表示されているので挿入したい識別名称をクリック。
手順8:まず「氏名」を選択すると、下に「選択してください」と出ますのでクリック。
手順9:一覧の中から「氏名」をクリック。
手順10:先程のCSVで作成した「B列:氏名」の内容が代入されます。
※なお先程のCSVで何も入力しなかった列を選択してしまうと赤く表示されますので注意。
手順11:先程の[手順8~10]と同じ要領で必要事項を埋めていきます。
なお、使わなかった項目(以下画像の「部署名」など)はそのまま表示されてしまいますので削除してください。
※削除するには削除したい該当箇所をクリックし、ロックを解除して削除します。
ロックを解除
削除
手順12:整えて確認します。
なおこの作業では下の例でいう最初の行(田中一郎さんの行)が終了しただけとなります。
次行を作る場合、一旦「注文手続き」を終了します。
手順13:「注文手続きに進む」をクリック。
※「注文手続き」を進めても、決済方法の選択画面などに進めなければ、実際の注文は行われません。
手順14:オンラインデザイン保管庫をクリック
画面が変わるので、マイページのオンラインデザイン保管庫をクリックします。
手順15:先程作成したデザインがありますのでクリック。
手順16:「複製」をクリック。
手順17:デザインが複製されますので、複製された方をクリック。
手順18:「編集」をクリック。
手順19:再び「CSV取込み」をクリックし
手順20:先程の[手順5]以降の操作を繰り返します。
[手順5]以降の操作を繰り返し、CSVで作成した情報を最後まで取り込みます。